製品紹介

- 大洋化学株式会社 -

製品紹介

- 大洋化学株式会社 -

Lino Farm standard

水耕栽培の利点と環境への配慮を重視したLino Farm(リノファーム)の水耕栽培棚は、コンパクトで効率的な設計が特徴です。
飲食店・教育機関・個人への販売実績があり使いやすさと安定した収穫量が求められる現代のニーズに応えます。

Lino Farm standard

特徴

養液循環システム

養液を栽培ボックスでポンプを用いて循環。
落下中で酸素を供給し、下流部は重力で戻る方式をとっています。

LED照明システム

1台4本、計12本の防水仕様LEDを採用。
省エネかつ植物の光合成を最大限サポートします。

LED照明、循環ポンプが標準装備

エネルギー効率に優れたシステムで水と養液を効率的に循環させることで、
光合成効率が高まり、植物の育成をサポートします。

Lino Farm standard

当社栽培実験施設の様子

閉校した小学校の教室を利用して、人工光による栽培を研究しています。
現在は、わさびの人工光栽培を研究中。
約160台の水耕栽培棚を設置し、約8,640本ものわさびを栽培しています。
また、この小学校は当社代表の母校でもあります。

パンフレットをダウンロード

真妻わさび

わさび事業の歴史と成り立ち

真妻わさびと共に歩んだ10年 - 地域と育む水耕栽培

2014年11月、弊社は水耕栽培事業への新規参入を決意しました。市場において、地域の農家との共生を重視し、一般的な葉物野菜とは異なる独自路線として、最終的にわさびの水耕栽培に挑戦することに。
当初は社内に農業の専門知識を持つ人材がおらず、手探りの状態からのスタートでした。しかし、農業協同組合や商工会議所のご協力により、経験豊富な農家の方々との出会いがあり、実地研修の機会を得ることができました。さらに、大阪公立大学の農学部での専門的な講義受講を通じ、科学的な知見を深めていきました。
1年間の研究開発期間を経て、水耕栽培システムの開発に成功。従来の土耕栽培とは異なるアプローチで、安定的な品質管理と効率的な生産体制の確立を実現しました。2016年から2年間かけて2018年にわさび生育に最適化された水耕栽培棚を開発。
その後、2022年4月、和歌山県日高町の比井小学校校舎を活用し、「真妻わさび」の水耕栽培事業をスタートしました。2021年3月に閉校した小学校を地域住民の憩いの場として再生し、地域活性化を目指してきました。真妻わさびは、その豊かな香りと強い辛味、そして長く続く後味が特徴です。他のわさび品種とは異なる風味が、料理を引き立てる一品です。
旧比井小学校での取り組みは、地域と共に歩みながら、独自の水耕栽培技術で高品質なわさびを提供しています。温度管理や水質管理にこだわり、産学官連携による技術革新を通じて、真妻わさびの最高の味わいをお届けしています。

真妻わさび

わさびを使った商品のご紹介

和歌山県日高町で育まれた真妻わさびを使ったオリジナル商品をご紹介します。
真妻わさびは、ピリッとした辛さと爽やかな香りが特徴で、料理の味を引き立てる食材です。ジェノベーゼソースなどわさびを使った加工品は、さまざまな料理に幅広く使用できます。
さらに、わさびの風味を活かした保存方法や調理レシピもご紹介。

和歌山の真妻わさび - 料理の可能性を広げる至高の薬味

和歌山県日高町で丹精込めて育てられた真妻わさび。
ピリッとした辛みと爽やかな香りが特徴のこの貴重な食材を、様々な料理でお楽しみください。

  • 本わさび(すりおろし用)

    本わさび(すりおろし用)

  • わさびジェノベーゼソース

    わさびジェノベーゼソース

  • 真妻わさび葉(プレミア和歌山認定!)

    真妻わさび葉(プレミア和歌山認定!)

  • 贈答用セット(鮫皮おろし付き)

    贈答用セット(鮫皮おろし付き)

おすすめレシピ

  • チキンの香草パン粉焼き風

    チキンの香草パン粉焼き風

    ジェノベーゼソースを使う事で、味付けは塩・コショウのみ!
    お手軽に作る事ができます。

    参考レシピはこちら: チキンの香草パン粉焼き風

  • 焼きカプレーゼ

    焼きカプレーゼ

    そのままで食べる事が多いカプレーゼですが、焼く事でチーズがとろ~り!
    アツアツをお召し上がりください!

    参考レシピはこちら:焼きカプレーゼ

  • エビとアボカドの生春巻き

    エビとアボカドの生春巻き

    ジェノベーゼを使った簡単レシピです。
    レシピはゆでエビを使用していますが、お好きな具材を巻いて、アレンジしてくださいね♪

    参考レシピはこちら: エビとアボカドの生春巻き

  • わさび葉入りエビ焼売

    わさび葉入りエビ焼売

    エビ焼売のレシピにみじん切りしたわさび葉を混ぜると、一風変わったエビ焼売になります。
    美味しいので是非作ってください。

    参考レシピはこちら: わさび葉入りエビ焼売

保存方法のヒント

真妻わさびの魅力を最大限に引き出すために、湿らせたペーパータオルで優しく包み、冷蔵保存がおすすめ。
摺りたての白さと香り高さを保つため、適温管理を心がけましょう。

真妻わさびがあれば、普段の料理が特別な一皿に変わります。
和食はもちろん、洋食やイタリアンまで、新しい食の発見をお楽しみください。

生産者の想い - 地域と共に育む真妻わさび

生産者の想い -
地域と共に育む真妻わさび

「真妻わさびを通じて、地域と自然の大切さを伝えたい」

私たちは、和歌山県で栽培された真妻わさびを育てています。
この品種は「だるま」や「島根3号」と比較しても、風味・辛味・甘みすべてが最高級とされています。
非常に手間がかかることから、栽培農家が全国的にも少なく、その希少価値は高いです。室内型人工光水耕栽培により、農薬を使用せず清潔な環境で育てています。
わさびを通じて、皆様の食卓に自然の恵みを届けたいです。

商品のお問い合わせと
ご注文方法

真妻わさびやその加工品に関するご質問、商品のご注文は、こちらからどうぞ。
ギフト対応さまざまなご要望にお応えいたします。商品規格や価格帯についても詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。

詳しく見る

Contact

お問い合わせ

製品やサービスに関するご質問、
パートナーシップやお取引に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望に迅速かつ丁寧に対応させていただきます。